角川文庫<br> 第五の山

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader

角川文庫
第五の山

  • ISBN:9784042750048

ファイル: /

内容説明

混迷を極める紀元前9世紀のイスラエル。指物師として働くエリヤは子供の頃から天使の声を聞いていた。だが運命はエリヤのささやかな望みをかなえず、苦難と使命を与えた……。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イプシロン

39
旧約聖書『列王記上』に登場する預言者エリヤの物語を翻案した作品。ではあるが、ユダヤ・キリスト教こそ素晴らしいという内容ではない。それぞれがそれぞれの神の試練に耐え、自己との戦いに勝利してゆくべきだというメッセージが籠められている。試練という絶望から立ち上がり、永遠的な真理を残すためには、人は変わってゆかなければならい。そのために必要なのは謙虚さであり、思想を後世に伝え残すことであると。寓意性をもつ内容が盛りだくさんであるが、素晴らしいのは、預言者が特別な存在ではなく、一人の人間として描かれている部分だ。2020/10/25

阿呆った(旧・ことうら)

26
< 人生は私たちの姿勢によって決まる。そして、私たちは神が課した出来事を、生き抜かなくてはならない。神がそれを課す理由は重要ではない。しかも、どんなことをしようと、私たちはその出来事を避けることはできないのだ> ◆旧約聖書に出てくる預言者イリヤの物語◆ これは良書だと思う。2015/12/02

コージー

24
★★★★☆旧約聖書に出てくる預言者エリヤの話。パウロ・コエーリョが、彼の想像で物語を膨らませている。神託を受け、アクバルという町を訪れたエリヤ。苦難や絶望を乗り越え、自らの使命を果たそうと奮闘する話。本当にあった話のように、よくできたストーリーである。宗教色の強い小説ではあるが、信仰が必要かどうかというより、自らの力によって人生を切り拓くことの大切さを教えてくれている。2022/12/28

キューポップ

23
同作者による『星の巡礼』より面白く読めた。聖書の中の物語だが、真の言葉は永遠か。「今沢山の人が生きるのを止めている。ただ時間が過ぎるのを待っている。人生に反応し生きるのをやめてはいけない」。2024/05/16

磁石

17
お金や力や地位はなく、勇敢でも強い信仰があったわけでも賢くもなければ仲間すらいなかった、預言者エリヤ。ただ天使の声を聞くことができただけの男。そんな彼が歩んだ、苦しみの巡礼。進んでは打ちのめされ傷つく、そこら立ち上がってはまたすすむ、それの繰り返す。その果てにたどり着いた、己の運命。『アルケミスト』が陽の物語なら、こちらは陰といったところ。はんぱじゃない絶望のオンパレード、苛烈すぎる主の御手。でも、それが預言者として生きるという意味なのかもしれない。片手間では読み切れないのでご注意を2015/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/532660
  • ご注意事項

最近チェックした商品