ハヤカワepi文庫<br> 悪童日記

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワepi文庫
悪童日記

  • 著者名:アゴタ・クリストフ【著】/堀茂樹【訳】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 早川書房(2014/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784151200021

ファイル: /

内容説明

戦火の中で彼らはしたたかに生き抜いた――大都会から国境ぞいの田舎のおばあちゃんの家に疎開した双子の天才少年。人間の醜さ、哀しさ、世の不条理――非情な現実に出あうたびに、彼らはそれをノートに克明に記す。独創的な手法と衝撃的な内容で全世界に感動と絶賛の嵐を巻き起した女性亡命作家のデビュー作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

697
読友16人もの方々の推薦本。読了した今、たしかにこれは凄いとしか。特に結末が見事。半ばは予想がつくが、それにしてもやはりその想像を超えていた。ただ、邦訳のタイトルは、感心しない。内容に誤解を与えるし、新しい読者の獲得を阻害する。原題通りに『大きなノート』とするべきだっただろう。「ぼくらが記述するのは、あるがままの事物、ぼくらが見たこと、ぼくらが聞いたこと、ぼくらが実行したこと、でなければならない」というのが、まさしくこのCAHIER(ノート)そのものなのだから。続編もぜひ読みたい。まさに大収穫だった。2012/11/15

Kircheis

649
★★★★★ 第二次世界大戦下のハンガリーで、田舎の祖母の家に疎開してきた美形の双子が、様々な困難や悲しい現実に直面しつつ生き抜いていく様を日記形式で描いた作品。 作中では、辛い現実や悲しい事件、理不尽な出来事が多く描かれるが、双子の感想めいたものは一切表現されず、ただ生じた事実や発せられた言葉のみが綴られる。 そしてラストの急展開では、「何故そうなる?」と狐につままれたようになること必至。 大人のための寓話といった雰囲気で、人の愚かさ、欲望の醜さ、虐げられし者の悲痛などが詰まった傑作だ。次作も読まねば!2024/01/12

青乃108号

414
戦時下の小さな町。平易な言葉でつづられる名もなき双子の男の子の日常。性的行為の場面が何故か多く、何と雄犬に犯される女の子の描写まである。ともかく双子は美男子であり、兵士や教会の女中から性的に可愛がられる。彼等はいつも2人であり、日々勉強、訓練にいそしみ決して感情を表さない。母親の死亡を目の当たりにしても淡々と自分達のすべき事を遂行しようとする。物語は淡々と進行してゆくが劇的な事柄も多発し、気がつけば戦況もかなり変化している。そして突然、本当に突然訪れる衝撃のラスト。これは続編を読まずに居られない。2022/03/29

ehirano1

341
可哀想な双子の少年の話かと思いきや、まあ強か且つ逞しい、そして機転が利く双子の少年の常に前向きな態度による成長とリアルすぎる世渡りにページを捲る手が止まりませんでした。一方で、双子同士の会話がほぼなく、双子vs.それ以外の構造が印象的で、これは続編でどのように追及されるのか楽しみです。2024/12/22

はっせー

274
久しぶりに名著に出会った! クリストフさんはハンガリー出身の作家さんである。そのハンガリーはヨーロッパにおいて動乱に巻き込まれてしまう悲運な国である。そのバッグボーンがあるためとても内容がリアルであった。魔女と呼ばれる祖母の元で育てられる2人の男の子が主人公である。彼らが生きる世界は戦争時の街である。常に閉塞感があり妙な緊張感があるのが読んでいても伝わってくる。特に司祭との話は心に残っている。とても悲しいことだが、非常事態では司祭も人間だなって思った。この続きをよみたいと思った!2020/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/553408
  • ご注意事項

最近チェックした商品