人生心得帖

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

人生心得帖

  • 著者名:松下幸之助
  • 価格 ¥510(本体¥464)
  • PHP研究所(2011/05発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569575605
  • NDC分類:159

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

奥行きが深く、複雑で微妙な人生―。
松下幸之助は、その人生における成功とは、みずからに与えられた天分を生かしきることだと言う。
生きる指針が見失われがちな現代、人との出会いに感謝しつつ、仕事や人生に満足を得るにはどうすればよいのか。
九十歳を迎え、未だ人生修業の途上と語った松下が贈る、万人に役立つ人生修養の書。
長年の体験と鋭い洞察で説く人生指南の書。

著者の長年の体験と鋭い洞察から生み出された「人生の知恵」。生きる指針が見失われがちな現代に贈る、貴重な人生の指針の書。

本書は五月に一挙に六冊文庫化された松下幸之助の「心得帖シリーズ」の四作目である。他の五冊が商売と経営をテーマにした作品であるのに対して、本書は表題どおり、人生についての考えを述べたものであり、その人生論はまさに松下自身の体験と鋭い洞察から得た“生き方の智恵”“人生の指針”といってよい。

▼たとえば、「病とつきあう」という項がある。そこで松下は、病から逃げてはいけない、病を恐れて遠ざけていると、病は後から追いかけてくる。反対に、病を味わい病と仲よくすれば、最後には病のほうから卒業証書をくれる、という。

▼実際、松下はもともと体が弱く、二十歳の頃に肺尖カタルを患い、三日働き一日休むというような生活をしていた。その後、体の調子と相談しつつ仕事を続け、結局、九十を超える人生を送った。

▼人間としての成功とは何か、悩みはどう解消すべきか、生きがいとは何か……。人生の達人・松下の言葉には時代を超えた説得力がある。

●人生の航海術 
●運命に光彩を 
●磨けば輝く人間の本質 
●人間としての成功 
●天分の発見 
●まず信頼すること 
●感謝する心 
●怖さを知る 
●人情の機微 
●日々の体験を味わう ほか

目次

人生の航海術
運命に光彩を
磨けば輝く人生の本質
人間としての成功
天分の発見
まず信頼すること
感謝する心
怖さを知る
人情の機微
日々の体験を味わう〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めしいらず

54
地位や名声、財産を成した人が成功者だと刷り込まれてきたから、知らぬうちにそれと程遠い自分を貶めてしまう癖がついていた。けれど一人一人に備わった個性や特質は違うから、天分だって違っていて当たり前。奢ったり卑下したりせず、まずは自分を他人のように外側から観察してみる。難しいけれど自分を知ること抜きには到達できないから。その先で己が天分を見極め、それを活かした生き方こそを私たちは目指すべきなのだ。一度決めたら諦めず辛抱して続けること。目的が明確な人には苦労だって宝石。そんな充実した毎日を送る人の目は輝いている。2017/04/26

北風

30
イチローが素振りにこだわるのもそうですが、やはり基本が一番大切ということですね。基礎が定まってない人間に応用ができるわけがない。2016/01/05

月讀命

21
日本の経営の神様の心の広さや寛大さが感じられる。人生とは生産と消費の営みである。物心ともによき生産とよき消費を心がける事が、充実した人生に結びつくという。人生を「大海原での航海」にたとえながら、自然の理法に逆らわなければ、何事もうまくいくと言う。仕事がもたらした名声は理法にかなって当然である。奥行きが深く、複雑で微妙な人生と言った彼の生きる喜びは、天分を探してもがき苦しむ中に感じた。ただ、人生のすべてを、なんでもかんでも経済と結びつけ、物質重視の考え方には、少々考えさせられるが・・・2010/11/10

モッタ

16
★★★★★ 生き方、人生の指針となりうる本。松下幸之助さんの考えが全てではないが、この人から学ぶことは多い。2011/12/19

kubottar

14
生きる上で大切なことが見つかります。2017/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/488883
  • ご注意事項

最近チェックした商品