「21世紀の教育学」シリーズ<br> 平成の大学改革を斬る

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader

「21世紀の教育学」シリーズ
平成の大学改革を斬る

  • 著者名:清水一彦(1952ー)
  • 価格 ¥1,375(本体¥1,250)
  • 協同出版(1999/10発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784319106172
  • NDC分類:377.1

ファイル: /

内容説明

平成3年の大学設置基準の大綱化以降の「平成初期の大改革」と言われる大学改革で、果たしてわが国の大学は変わったのだろうか。ほぼ10年にわたった改革を総点検し、21世紀の高等教育をどのように構築していくかを指し示す。筑波大学教育学系「21世紀の教育学」シリーズ第1巻。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

第1章 大学改革の背景(大学改革の歴史的必然性 臨教審の設置と規制緩和 ほか)
第2章 大学教育改革の実際(基準の大網化とカリキュラム改革の全体動向 教養部改組と組織改革 ほか)
第3章 制度の弾力化と高等教育再編(高等教育システムの弾力化方策 学位取得へのバイパス化 ほか)
第4章 大学入試改革と臨時定員制(受験競争の緩和策と入試制度改革 多様な入試改革―「募集」から「確保」へ ほか)
第5章 大学構造改革と評価の時代(大学の管理運営改革 大学改革から大学評価の時代へ)

最近チェックした商品