戦国武将に学ぶ 名補佐役の条件

個数:1
紙書籍版価格
¥691
  • 電子書籍
  • Reader

戦国武将に学ぶ 名補佐役の条件

  • 著者名:童門冬二
  • 価格 ¥689(本体¥627)
  • PHP研究所(2011/07発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569573151
  • NDC分類:281

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

一般的に仕事の手順は情報の収集とその分析、問題点の考察、解決策としての選択肢の設定、その選択(決断)、実行、評価、修正である。このうちトップのもっとも重要な仕事が決断なら、ナンバー2(補佐役)の仕事は情報の収集から設定までといわれる。 本書の特徴は、群雄割拠する戦国武将に例を求め、家を企業に、その主を企業のトップに見たてて、その時、家老や奉行であったナンバー2は何を考え、どう動いたか、乱世を渡り歩いたナンバー2、トップに殉じたナンバー2、形式・序列を越えたナンバー2など、現代ビジネスに通じる視点で、補佐役としての発想と行動を考察している点である。 戦国期の武将、補佐役の話というと、とかく時と場合に応じた補佐のテクニック(技術論)になりがちだが、本書では童門流の人間観察が随所に述べられており、実務書でありながら、読み物としても十分楽しむことができるのも本書のもう一つの特徴といってよい。

目次

那1章 乱世を渡り歩いたナンバー2たち
第2章 悲運のナンバー2たち
第3章 トップに殉じたナンバー2たち
第4章 エグゼクティブのナンバー2時代
第5章 形式・序列を越えたナンバー2たち
第6章 名ナンバー2たち

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にほんはれ

3
ナンバー1が成長するにつれ、ナンバー2も変わる、という一節がありました。つまり、自ら成長すること、新しい自分を見付けること、状況分析を怠らないことが大切に感じます。前に前に。習慣にします。2019/01/22

くらぴい

0
自分が、リーダータイプに思えない、上から説き伏せるタイプでないとこの本を読みました。究めていったら、献身的リーダー型とわかりました。

おサゲっち

0
NO.1を上回る力を持ちつつも「君、君たらずとも、臣は臣たれ」を実行した立花道雪。家臣たちの生活の保証のため翻意した鍋島直茂、主と幼少より歩みをともにした鳥居元忠・片倉景綱・直江兼続。文体は現代風で平易だが、武将の評価は適切で読んでいて楽しかった。2019/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/783220
  • ご注意事項

最近チェックした商品