こころの処方箋

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

こころの処方箋

  • 著者名:河合隼雄【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 新潮社(2013/08発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784101252247

ファイル: /

内容説明

「耐える」だけが精神力ではない。心の支えは、時にたましいの重荷になる。――あなたが世の理不尽に拳を振りあげたくなったとき、人間関係のしがらみに泣きたくなったとき、本書に綴られた55章が、真剣に悩むこころの声の微かな震えを聴き取り、トラブルに立ち向かう秘策を与えてくれるだろう。この、短い一章一章に込められた偉大な「常識」の力が、かならず助けになってくれるだろう。

目次

人の心などわかるはずがない
ふたつよいことさてないものよ
100%正しい忠告はまず役に立たない
絵に描いた餅は餅より高価なことがある
「理解ある親」をもつ子はたまらない
言いはじめたのなら話合いを続けよう
日本人としての自覚が国際性を高める
心のなかの自然破壊を防ごう
灯台に近づきすぎると難破する
イライラは見とおしのなさを示す〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

309
本は健康保険みたいなものだとおもっている。一生のうちでほとんど読まずにすむひともいれば、ぼくみたいに、あってよかった、救われた、というひともいる。いまは元気でも、風邪を引けば医者へ行く。そのときに飲む薬というのが、またよく効くのである。そして長い人生、いつ故障が生じるかわからない。だからこその保険だ。この本に書かれていることは、どれも当たり前の常識ばかりだ。それが効くひとにはじつによく効く。願わくば政治家の必修科目に、などとおもってしまうのは、いまの世のなか全体が故障しているとゆうことなのかもしれない。2019/10/02

ehirano1

274
「ふたつよいことさてないものよ」は無用に腹を立てない(≒幸せに生きる)ための呪文です。当方は「効果がなかった」場合が時としてあります(苦笑)。その時は松下幸之助の「それまたよし、ホトトギス」を唱え直します。それでもダメな場合は、・・・・・。2016/02/10

はっせー

251
本当に参考になった! 河合さんの本を読むのはこれが初めてであった。河合さんの文章は本当に分かりやすい言葉で書いてあって、本当に学者さんが書いた文章なのかと疑ってしまうくらいであった。分かりやすい言葉であるために心にすうっと入り込んだ。難しいことを難しい言葉で説明することは頭のいい学者さんなら誰でもできる。難しいことを分かりやすく説明するのは、難しいことをさまざまな角度で見ないとできないことである。このほんはそれが出来ていた。道草の話は自分にも当てはまり深く感動した!2020/01/07

kaizen@名古屋de朝活読書会

230
臨床心理学者。「人の心などわかるはずがない」から「すべての人が創造性を持っている」という55の随筆集。あとがきに、常識は言葉にしにくい、常識を綴ったものとのこと。「ふたつよいことさてないものよ」という呪文が好きとのこと。新刊ニュースに1988年2月から1991年12月号までの連載にあたらに10ほど書き加え。解説:谷川俊太郎2013/07/15

Gotoran

209
55章の心に響くエッセイ。表面的な豊かさ・便利さの中で、当たり前の「常識」が希薄となっている今日、各項目が自らの心理療法家としての体験をベースにわかり易く味わい深い文章で書かれている。読後に種々感じ・考えることが出来、刺激を受けました。流石、講釈師、河合先生。“人の心などわかるはずがない”、”ふたつよいことさてないものよ”という呪文を唱えて、心を収めることにしよう!この本に出合えて良かった!2011/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/570194
  • ご注意事項

最近チェックした商品