科学の本の読み方すすめ方

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

科学の本の読み方すすめ方

  • 著者名:板倉聖宣/名倉弘
  • 価格 ¥1,672(本体¥1,520)
  • 仮説社(1993/04発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773501056
  • NDC分類:407

ファイル: /

内容説明

科学の本はどういうものを選んだらいいのか。長年,科学教育と科学読み物の研究を続けてきた著者たちが「よい本」の条件と選び方をわかりやすく語ります。さらに,読書感想文の書き方,子どもとおとなをゆさぶる本の紹介,科学の本のまちがいなども。貴重で詳細な科学読み物年表付き。

★★ もくじ ★★
科学読物の読み方・すすめ方 
第1部 科学読物の読み方
自分にあった本をえらぶこと/名著はやさしすぎることはない/本の中に書きこみながら考える,他 
第2部 科学読物のすすめ方
〈科学読物〉と〈学校の理科〉の勉強との関係/科学読物と他の読物の読み方のちがい/「読書感想文」の書き方,すすめ方/文章の書き方の指導/子どもが感激して読める本を,他 

子どもと大人をゆさぶる本 
豊かな空想を育てる植物の本/自然への愛を育てる動物の本/厚さできまらぬ中身のこい本/目に見えない世界を読みとる本,他

科学の本のマチガイとつきあって
……花粉はブラウン運動するか
自分自身でたしかめたい/本をしらべて,あたってくだけた/専門家とシロウトのあいだ,他

科学読物の生い立ち……日本最初の科学読物

日本の科学読物年表
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

科学読物の読み方・すすめ方
子どもとおとなをゆさぶる本―「わかば文庫」18年の歩みのなかから
科学の本のマチガイとつきあって―花粉はブラウン運動するか
科学読物の生い立ち―日本最初の科学読物
日本の科学読物年表

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

21
科学の本というと子どもの頃は「読むもの」ではなく「調べる」ものだった。子育てするようになってからかな?「読みもの」としての科学の本を知ったのは。こどものともやかがくのとも、そこから「科学絵本」を意識して読むようにはなった。現在子どもたちに読み聞かせをするようになって、もっと知りたい欲がでてきて借りた本。小学生に分かりやすい本もたくさん紹介されてます。小学生に分かりやすい=大人にも分かりやすい!2022/06/14

ねり梅

0
読書感想文苦手だったなぁ。板倉さんみたいに、①自分自身の考えをまとめる。②感想をお互いにしらせあう。3先生が本を読んだことを確認するため。と考えられてたら、楽だったなぁ。 名倉さんのブラウン運動の実験は面白かったー!そんなことがあるのか。 ファラデーのろうそくの科学がのってたのも嬉しかったな。2017/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/45083
  • ご注意事項

最近チェックした商品