基本説明
16号:オペラの時代(1)アリア集|
詳細説明
【16号】
*オペラの時代 1 アリア集
◆最高の1枚
―この名曲を、この名演で―
◆名曲を味わいつくすための楽曲案内
◆エッセイ 久石譲の音楽的日乗
◆演奏家の肖像―音楽の交差点
パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラス
◆キーワードでたどる 西洋古典音楽史
◆エッセイ 音の糸 ◎堀江敏幸
★CD収録曲
◇3大テノールをはじめ名歌手たちの競演
・ヴェルディ
≪リゴレット≫より<女心の歌><慕わしい人の名は>
≪椿姫≫より<乾杯の歌>
≪アイーダ≫より<清きアイーダ><勝ちて帰れ>
・ドニゼッティ≪愛の妙薬≫より<人知れぬ涙>
・ロッシーニ≪セビリャの理髪師≫より<私は町の何でも屋>
・ビゼー
≪カルメン≫より<ハバネラ><花の歌>
≪真珠採り≫より<耳に残る君の歌声>
・プッチーニ
≪トスカ≫より<歌に生き、恋に生き><星は光りぬ>
≪蝶々夫人≫より<ある晴れた日に>
≪ジャンニ・スキッキ≫より<私のお父さん>
≪トゥーランドット≫より<誰も寝てはならぬ>
・ヴェルディ≪ナブッコ≫より<行け、わが思いよ、金色の翼に乗って>
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-