東洋経済増刊 (2012年7月号) - わかる年金~“じぶん年金”を始めよう

東洋経済増刊 (2012年7月号) - わかる年金~“じぶん年金”を始めよう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 不定期
  • A変
  • 商品コード 4910201360727

詳細説明

*わかる年金 “じぶん年金”始めよう!
 
【Part 1】10分でわかる「年金入門」
     ◇年金の仕組み 日本の年金制度は3階建て
     ◇受給額の目安 平均受給額は月16万円
     ◇受け取り方 自分で手続きする必要がある
     ◇相談窓口 わからないことは年金事務所に
     ◇遺族&障害年金 若い世代にも頼りになる制度
     ◇離婚時の年金 過大な期待は禁物です! 他
【Part 2】いつから、いくら、もらえるか? 受取額シミュレーションの見方・使い方
     ◇現役時代の平均月収(20万円) 65歳以降の受取額は月12万円
     ◇現役時代の平均月収(40万円) 65歳以降の受取額は月18万円
     ◇国民年金の場合 繰り上げ受給の選択は慎重に
     ◇夫婦の年金 専業主婦も良し悪し 他
【Part 3】定年後のマネープラン マネープランのつくり方
     始めよう「じぶん年金」 FPアソシエイツ&コンサルティング 福田啓太
     ◇必要資金 目標金額は3600万円
     ◇受給時期 早く受け取ると年金は減る
     ◇増額法 受け取り時期を遅らせる
     ◇確定拠出年金 運用成績次第で変わる受取額
     ◇投資信託 「じぶん年金」のための投信の選び方 他

【Part 4】もっと深く知りたい人のために
     ◇年金の将来像 年金論争を理解するための基礎知識
     ◇一体改革 一体改革で年金制度はどう変わる?
     ◇企業年金 AIJ事件で揺らぐ企業年金のゆくえ 他

 ◇20代エコノミストが占う年金の世代間格差
  「一体改革と消費増税で年金生活はどう変わるか」
   大和総研金融調査部研究員 是枝俊悟
 ◇私の“じぶん年金” インタビュー
    ◎山本一力/作家  ◎荻原博子/経済ジャーナリスト 
    ◎西山昭彦/東京ガス西山経営研究所所長  他

 ◆やさしい用語集

 …ほか

最近チェックした商品