週刊東洋経済 (2015年1月31日号)

週刊東洋経済 (2015年1月31日号)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 週刊誌
  • A4
  • 商品コード 4910201350155

基本説明

ピケティ資本論と経済学|

詳細説明

●ピケティで始める経済学
[Part1]ピケティ完全理解
 ・ピケティとは何者か?
 ・ピケティは日本経済をどう見るか
 ・異端か、正統かピケティ語録
 ・〈20分で全エッセンスを把握〉『21世紀の資本』を読む
 ・ピケティ最大の謎「r>g」の正体に迫る
 ・ハイマン・ミンスキーとの接点
 ・経済学は「分配」をどう考えてきたのか
 ・鳴りやまぬピケティ批判
 ・深刻な経済学の意見対立、その根深~い理由
 ・〈図解〉これが日本の格差だ
 ・ピケティの処方箋は可能か
[Part2]ピケティから開く知のトビラ
 ・こんなに面白い最新経済学
 ・[会社]部下をやる気にさせる技術、上司を乗せる方法
 ・[価格戦略]「他店より1円でも高かったら」の罠
 ・[ピザ配達]ピザチェーンの配達はなぜ自前か?
 ・[競り]ヤフオクと公共事業の入札、どっちが効率的?
 ・[地方消滅]都市集中は本当に悪いか?
 ・[自己啓発]生きる技術を磨く経済学思考
 ・[幸福]最薪研究でわかったおカネと幸福の関係
 ・[開発]マイクロクレジットは貧しい国を豊かにしたか

【巻頭特集】
◆G型(グローバル)・L型(ローカル)大学論争の深層
 ・INTERVIEW 下村博文●文部科学相「教育や学校はツールとして存在すべき」
 ・職業学校創設は専門学校の「悲願」
 ・G型・L型、そして職業教育 私はこう考える 城繁幸、本田由紀、工藤啓、片山善博
 ・INTERVIEW 冨山和彦(経営共創基盤CEO)「反論の核心にあるのは大学教員の選民意識だ」

…ほか

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす