Newton増刊 (2019年8月号) - 60分でわかる微分と積分

Newton増刊 (2019年8月号) - 60分でわかる微分と積分

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 不定期
  • A4
  • 商品コード 4910070480892

基本説明

「60分でわかる微分と積分」|

詳細説明

◎60分でわかる微分と積分

 ◇Part 1 微積分ができる前
  ・高校で習う微分と積分って、いったい何?
  ・大砲の研究が、微積分の発展につながった!
  ・座標の発明で、砲弾の軌道が数式にかわった!
  ・変化する砲弾の進行方向を正確に知るには?
  ・接線が引ければ、変化する進行方向がわかる!

 ◇Part 2 微分がわかる!
  ・「傾き」がわかれば、接線が引ける!
  ・小さな点が「動く」ことで、曲線はできている!
  ・ほんの一瞬の間に、点が動いた方向を計算する!
  ・ニュートンの方法で接線の傾きを求めてみよう
  ・どんな点でも接線の傾きがわかる万能な数式とは?
  ・微分すると接線の傾きをあらわす関数が生まれる
  ・微分で、いつ、どのように変化するかがわかる!
  ・マンガ ニュートンってどんな人?

 ◇Part 3 微分と積分が一緒になった!
  ・細かく分けて足し合わせる、それが積分!
  ・ニュートンの大発見で微分と積分が一つに!
  ・微積分を使えば、未来が予測できる!
  ・計算どおりにやってきたハレー彗星
  ・マンガ 微積分をめぐる争い

【Science News】
◆魚も鏡に映る自分を認識できる
◆毛髪の成長をうながすのに,ワインの成分が有効!?
◆ミツバチでも訓練すれば足し算や引き算ができる
◆ついに直接観測! ブラックホールの姿が明らかに
◆シマウマの縞模様は虫を混乱させ、皮膚にとまりにくくする
◆子供は夜更かしすると虫歯になりやすい。そのわけは?
◆月でも地震がおきている!?
◆記憶力を上げるには揺れながら眠るのが効果的 
 
【Newton Special Interview】
◆渡辺美優紀
  宇宙のことをもっと知りたい! 


…ほか

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす