新建築増刊 (2020年10月号) - 58 Public Spaces in Tokyo

新建築増刊 (2020年10月号) - 58 Public Spaces in Tokyo

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 不定期
  • B5
  • 商品コード 4910049061008

基本説明

「58 Public Spaces in Tokyo」|

詳細説明

●58 Public Spaces in Tokyo 
  Cooperative Design for 
   New Urban Infrastructures

 東京にある魅力的な58カ所のパブリックスペースを
 まとめた特集号。
 東京に数多くあるパブリックスペースの中でも
 比較的新しく都心部にあるものを紹介し、
 高密度化した東京でいかにして良質なパブリックスペースが
 生まれたのか、そのつくられ方や仕組みを紐解きます。

 ◇はじめに
 ◇New Urban Infrastructureの5つのタイプ
 ◇複数の主体が連携し、
   共につくる協調型パブリックスペース
    岸井隆幸 × 高見公雄 × 出口敦 ×中井祐
 ◇58 Public Spaces in Tokyo / MAP
   エリアに広がるパブリックスペース/ガイドマップ


 ◇モビリティのハブとなるパブリックスペース
  01首都東京の顔にふさわしい駅前広場再編
    東京駅丸の内口駅前広場(2017)
  02大屋根と緑に囲まれた駅前広場
    東京駅八重洲口駅前広場(2014)
  03電車を見下ろす線路上の広場
    新宿駅 Suicaのペンギン広場(2016)
  ◇シームレスなネットワークを形成するパブリックスペース
 ◇周辺のまちと連携した拠点的なパブリックスペース
 ◇領域横断型の複合パブリックスペース
  57屋外広告物を活かした渋谷らしいまちづくり
    渋谷駅前のエリアマネジメント
     屋外広告物実証実験(2015 ~)
  58公園と連携した「劇場都市」の展開
    Hareza池袋・中池袋公園におけるエリアマネジメント

 ◇コラム
  ・メガシティ東京を支える複雑な鉄道網
  ・上位計画が導く歩行者ネットワーク形成のプロセス
  ・領域横断型パブリックスペースのタイプ別整備手法
  ・都市基盤整備事業と民間開発事業の
    コラボレーションによる渋谷川再生
  ・パブリックスペース活用を支える制度


…ほか

最近チェックした商品