現代農業 (2025年9月号)

個数:

現代農業 (2025年9月号)

  • 提携先に99冊在庫がございます。(2025年09月24日 07時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • 刊行 月刊誌
  • A5
  • 商品コード 4910034750955

基本説明

農家の鳥獣害対策|

詳細説明

いったい何が、いつどこから侵入して来るのか。
トレイルカメラを設置すると驚きの実態があらわに。
食べ跡や足跡などの痕跡からも鳥獣を特定できる。
観察眼を磨いて生態や行動がわかれば、自分の畑や作物に合う対策ができる。 ヒントは現場にあり――。

目次
現代農業 目次 9月号
2025/9 September

[みんなで農!]
ブロッコリーってね、カルシウムとホウ素をいっぱい吸うんですよ 豊嶋和人 28
【野菜の気持ち5】好みの「ボス的株」からタネを採る 中川原敏雄 36
特集 カメラは見た! 鳥獣の正体、負けないヒント 40
■カメラが捉えた! ヤツらの正体 40
ブドウの下でアライグマが大渋滞 トレイルカメラで生態と行動をチェック 守屋一隆 42
アライグマの生態を知る 48
トレイルカメラ、どう使う? 50
犯人は誰だ? 鳥獣害の食べ跡クイズ 52
相手を特定して正しい対策を 「鳥獣害痕跡図鑑」より 山口恭弘 60
■侵入を防ぐ あの手この手 62
安く、簡単に、楽しく サル、カラス、ヒヨドリ、ハクビシンから集落と畑を守る 栗林寛 62
二重柵と電圧遠隔監視でイノシシの侵入を許さない 小原誠 70
中小動物目線で考える 効果を最大限に発揮する電気柵の張り方 高山耕二 74
ヒヨドリ・カラス 見えてきた防ぎ方 防鳥ネットのないブルーベリー園 神崎辰哉 78
ヒヨドリの生態を知る 84
田んぼに黒テグス10本同時に張る方法 古野隆雄 86
70m以上飛ぶ花火、くくりワナ…… 自分たちでできるサル対策 酒井義広 88
サルの生態を知る 92
[稲作・水田活用]
内部の米・異物・ネズミが丸わかり  乾燥調製機械の「スケスケ化」で、掃除もメンテも楽勝 中道唯幸 94
倒伏田で詰まらせないコンバイン設定と操作のコツ 荒木良介 100
秋から始めるイネづくり 104
 豪雪地帯でも秋起こし いいことたくさん、食味を落とさず増収できる 小泉和弘 104
 秋も春も極浅耕 寒冷地でガス害を防ぐ 佐藤拓郎 108
「みんなで有機のイネつくり」連続講座1 草取りをしないイネつくり(民間稲作研究所・舘野廣幸さん、川俣文人さん) 112
ナイロンコード+十文字二枚刃で、電動刈り払い機を使い…他

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす