The Modernized London System

個数:

The Modernized London System

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常約2週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 264 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9789464787566

Full Description

Although known for a long time, the London started to catch up in popularity just in the last decade or so. 

I guess the reason for this is probably the desire of many players to focus more on the practical side of chess, with less use of engines and less memorization of long theoretical lines, and more about positional understanding of game. I must say, it received a huge boost not only in the number of games but also in a deeper understanding of the positions arising from the opening. In the past it was used from time to time, but only a few players employed it on a regular basis, such as grandmasters from former the Yugoslavia, Milorad Knezevic and Vlado Kovacevic, and the English GM Tony Miles, who used it often. 

Today, Kamsky is one of the players who uses it very often, and of course Magnus Carlsen, but we have many other grandmasters and non-grandmasters who now have it in their repertoire on a regular basis. I must say that it's also important to emphasize the move orders of the line, and due to that we have an immense number of transpositions, which you don't find so much in other openings. 

最近チェックした商品