美学的知識<br>Aesthetic Knowledge (Elements in Epistemology)

個数:

美学的知識
Aesthetic Knowledge (Elements in Epistemology)

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 75 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9781009571777
  • DDC分類 121

Full Description

How do we arrive at aesthetic knowledge? This might seem an odd question for philosophers to ask. Some will take its answer to be obvious: we learn about the aesthetic qualities of paintings by looking at them, of musical works by listening to them, and so on. Others will take the question to be misguided, how can there be aesthetic knowledge when aesthetics is merely 'a matter of taste'? Finally, aesthetic knowledge itself might seem singularly unimportant. We don't engage with beautiful artworks to learn that they're beautiful but, rather, to appreciate that beauty. This Element argues that each of these objections is misplaced. Aesthetic knowledge is both valuable and attainable, but canonical philosophical (and folk) views of how we attain it are mistaken. The Element surveys some recent arguments against the reliability of aesthetic perception and in favour of other, more social, sources of aesthetic knowledge.

Contents

1. Some orthodoxies of aesthetic knowledge; 2. The problems of aesthetic perception; 3. Disputing about taste; 4. Aesthetic knowledge: how to get it and why you want it; References.

最近チェックした商品