マイクロソフト裁判:独占禁止、ハイテク産業と消費者福祉<br>The Microsoft Case : Antitrust, High Technology, and Consumer Welfare

個数:

マイクロソフト裁判:独占禁止、ハイテク産業と消費者福祉
The Microsoft Case : Antitrust, High Technology, and Consumer Welfare

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 317 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9780226644639
  • DDC分類 345.730268

基本説明

New in paperback. Hardcover was published in 2007. Examines the implications of this momentous litigation from the perspective of consumer welfare.

Full Description

In 1998 the United States Department of Justice and state antitrust agencies charged that Microsoft was monopolizing the market for personal computer operating systems. More than ten years later, the case is still the defining antitrust litigation of our era. William H. Page and John E. Lopatka's "The Microsoft Case" contributes to the debate over the future of antitrust policy by examining the implications of the litigation from the perspective of consumer welfare. The authors trace the development of the case from its conceptual origins through the trial and the key decisions on both liability and remedies. They argue that, at critical points, the legal system failed consumers by overrating government's ability to influence outcomes in a dynamic market. This ambitious book is essential reading for business, law, and economics scholars as well as anyone else interested in the ways that technology, economics, and antitrust law have interacted in the digital age.

最近チェックした商品