DXリープ・フロッギング戦略―介護・医療DXはリーダーシップ

個数:

DXリープ・フロッギング戦略―介護・医療DXはリーダーシップ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 11時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784991225888
  • NDC分類 369
  • Cコード C0034

内容説明

常識を打ち破れ!リーダーシップと最新テクノロジーと革新的アプローチで新しい介護医療の世界を作る!超スマート社会に乗り遅れるな。

目次

第1章 介護保険制度の課題と将来(介護保険制度の課題は多岐にわたる;経済財政運営と改革の基本方針2024 ほか)
第2章 日本は、今、ターニングポイントです(AIが世界を牽引して構造改革が進みヘルスケアも教育も大変革すると思う;円相場が日本の国際的位置を端的に表し日本の経済の行先は真っ暗闇 ほか)
第3章 DXは、リーダーシップこそが最重要(介護DXが遅れているのではないかと思うならしっかり学習してトップダウンで着実に進める;リーダーシップ論もマネジメント論も論文は山積ですが正答がない世界です ほか)
第4章 介護・医療のリープ・フロッギング戦略(確実に一般診療所減少時代が到来するその場合に最優先で医療過疎地対策を;共通言語として共有化されていないまま言葉だけが飛び交う生産性議論のゆくえ ほか)
第5章 第20回日本介護経営学会学術大会のトピックス(カエル飛びDXの波に乗り遅れるな;DXを進めるための具体的方策 ほか)

著者等紹介

小山秀夫[コヤマヒデオ]
博士(医学福祉)学。上智大学大学院博士後期課程を経て、1980年厚生省病院管理研究所医療管理部研究員に厚生技官として採用され、病院幹部職員の教育研修を担当するとともに老人保健法の老人診療報酬新設のためデイケア、訪問看護、リハビリテーション施策についての調査研究事業に従事した。1989年老人保健法改正により老人保健施設が創設された際には、老人保健施設の施設・人員・運営基準のために海外を含めた調査研究を担当し、1992年国立医療・病院管理研究所医療経済研究部長に就任。現在は、兵庫県立大学社会科学研究科特任教授、佐久大学人間福祉学部特任教授を務めている。日本医療・病院管理学会、日本介護経営学会、臨床看護マネジメント学会、日本健康・栄養システム学会、日本病院DX推進協会などの活動に従事し、そして社会医療研究所の所長を務め、月刊新聞の『社会医療ニュース」を発行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品