感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
お抹茶
1
身近な課題から各分野の特徴や魅力を語り,高校生の進路選択にはもちろん,知らない領域のおもしろさを知るにも良い。熱工学とナノテクノロジーが融合すると,化石燃料をほとんど消費せずにエネルギーを活用する生活が実現できる。地磁気の乱れを目印にして空間情報と組み合わせると,自動走行ロボットに活かせる。プラズマの性質は,がんや遺伝性疾患の根本治療に繋がる可能性を秘める。摩擦による経済損失は大きく,加工業の技術開発や血管の治療開発に繋がる。先生からのメッセージでは,数学と物理と化学と英語の勉強は必須というのが多い。2025/02/23
ねええちゃんvol.2
1
★★★★ すばらしい。まだしたいことが決められない中高生にもおすすめ。保護者が読んでおいて(家の本棚に置いといて)子供が何かに興味を持った時に、じゃあ大学でこんな勉強するのはどう?とすすめるもよし。他の学部についてもこんな本があるといいのに。2021/05/05
ほし。
0
なんとなくこんなものがあるんだーと思えた。 ちゃんと勉強して決めていかなきゃと思う。2022/04/11
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】吉田莉桜写真集「ワンピ…