わたしの宮沢賢治
祖父・清六と「賢治さん」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784991064173
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

自然への畏敬といのちへの愛―。「賢治の心」を今こそ伝えたい。著者にとって大伯父である「賢治さん」と祖父・清六さんは、二人で一人。いかにして「宮沢賢治」を世に知らしめた祖父の志を継ぎ、「賢治の語り部」となったかを、ファミリーに共通の、含羞に満ちた語り口で記します。

目次

第1章 「宮沢賢治」の実弟の孫(大伯父は「賢治さん」;イギリスとの深い縁 ほか)
第2章 賢治作品の守り人たち(曽祖父・政次郎;最大の理解者、祖父・清六 ほか)
第3章 「雨ニモマケズ」の読み方、読まれ方(願望としての「雨ニモマケズ」;「ヒドリ」論争 ほか)
第4章 ありのままの「賢治さん」像を伝えていく(大伯父がつなぐ縁;親子を超えた曽祖父の慈愛 ほか)

著者等紹介

宮沢和樹[ミヤザワカズキ]
1964年、岩手県生まれ。宮沢賢治の実弟・清六氏の孫。花巻市の中心部、JR東北本線花巻駅ちかくに「林風舎」を経営するほか、賢治作品やその精神を後世に正しく伝えるため、全国で開催される講演会や作品展示会などで話しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハル

1
読みやすく、宮沢賢治のエピソードがいろいろと知れて読んでよかったです。 花巻に行ってみたくなりました。2023/08/25

ryochin

1
清六氏との思い出を軸にした講演録をまとめたもの。賢治好きにとって新しい情報・視点はほぼないが、清六氏の人柄が少し感じられる。2022/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17314048
  • ご注意事項

最近チェックした商品