農とアナキズム―三原容子論集

個数:

農とアナキズム―三原容子論集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月10日 18時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 376p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784990925277
  • Cコード C0010

目次

第一部 私の考える“アナキズム”(アナキズムの“イメージ”と私の考える“アナキズム”;大杉栄と「道徳」;「農本主義的アナキズム」の再検証)
第二部 農本的アナキズムの思想と運動(石川三四郎;加藤一夫;江渡狄嶺;クロポトキンの影響;農村青年社)
第三部 書評(アナキズムとエコロジーとの接点;ジョン・クランプ著『八太舟三と日本のアナキズム』;保阪正康『農村青年社事件』)

著者等紹介

三原容子[ミハラヨウコ]
1955年名古屋市生まれ。京都大学教育学部卒業、京大大学院教育学研究科博士後期課程修了。大学・短大の非常勤講師、人権問題の研究所・研究センターの研究員等、関西での生活を経て、2001年の東北公益文科大学開学と同時に酒田に移り住む。2014年に早期退職し「庄内地域史研究所」の表札を掲げる。近年は明治初期のワッパ騒動、満洲農業移民送出など、近現代庄内地域史の検証や顕彰に関わってきた。地元の木と職人で建てた家に住み、47歳で始めたビオラを趣味とし、巨大風力発電建設計画を問い直す活動にも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品