あおいけあ流介護の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6変判/ページ数 206p
  • 商品コード 9784990856519
  • Cコード C0236

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねお

14
小規模多機能型施設あおいけあでは、介護保険法の自立支援を実現するため、介助ではなく信頼関係構築を究極の目的にした介護を行なう。それは人がどのような状態になっても何歳になっても管理・支配されるのではなく、自由に自分の強みを生かしつつ地域社会との繋がりを保ちながら生きていくことを可能にする。高齢になっても認知症になっても、人を人として尊重し、当然あるべき自由を最大限に享受できるように支援するという経営方針を「当然」という筆者が介護の世界の常識を変えていく姿は歳をとることや病気を患うことに対する恐怖を軽減する。2022/08/09

S.Mori

11
この社会は根本のところで間違っているのではないかと思うことがあります。病気になった時にそれは実感できます。やや大げさな言い方をすれば、癌のような重い病気になったらもうおしまいです。お金はかかるし、社会的には生産性のない人と見なされます。病気の人にも尊厳はあります。決して無用な存在ではありません。一生懸命に生きている姿を見て励まされることも多いです。認知症の人でもそれは同じです。認知症の人を大切にするケアするという建前はありますが、現状はそれと反対のことが多いです。→2020/03/23

64

5
再読。さぁやるぞ!2018/01/03

Akira Kumoi

5
『認知症で場所が分からなくなって困っている人が黙って座っていることが出来るでしょうか?その人が我慢できなくなって歩き始めたら「徘徊」と記録をつけて問題老人扱いする。そのうえで「私たちも大変なのです!頑張っているのです!」というのならそんな施設はない方がいいと思います。』ぜひ一度機会を見つけてあおいけあに伺ってみたくなりました。2016/11/18

大島ちかり

4
お年寄りの言うことは深く意味がある。我慢もするし、諦めもする。 私も思った通りにやろう。2020/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11164318
  • ご注意事項

最近チェックした商品