内容説明
時間のものさしを長くとる、それが小説的認識の役どころ。シェイクスピア、ディケンズ、イシグロ、ウディ・アレンなど文学や映像作品を対象に所有、継承、交換、共有という四つの活動を考察する文化論。
目次
第1章 所有と継承のイギリス文学―イギリス文学に所有と継承をめぐる話題は事欠かない
第2章 ウディ・アレンのフィルモロジー―アメリカ文化の体現と捕捉
第3章 夏目漱石の継承と途絶
第4章 静と動の表象
第5章 大都市と文化への憧憬
第6章 カズオ・イシグロの四つの活動
第7章 本と往復書簡、内面の共有
著者等紹介
栂正行[トガマサユキ]
東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学人文学部助手を経て、中京大学教養教育研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- さよならから始めて【分冊】 6巻 ハー…