出版社内容情報
(英語名 SLAM DUNK 10DAYS AFTER complete)
2004年12月、旧神奈川県立三崎高校で三日間だけ行われた「スラムダンク一億冊感謝記念・ファイナルイベント」そこに描き下ろされた 23枚の黒板漫画「あれから10日後―」を完全収録したフォトブックです。
同年の夏、スラムダンクの単行本が一億冊(国内累積)を突破したことを受け、作者 井上雄彦が読者一人ひとりへ「ありがとう」のメッセージを伝えようとした試みから始まった、一連の活動。
ファイナルイベントへ至るまでの新聞広告やウェブサイトのビジュアルも 多数収録しています。
当時、連載終了後8年の歳月を経ていたうえ、三日間というきわめて限定的な公開であっただけに、ファンの間では伝説化されているこの作品。
数多くのリクエストにお応えして、会場風景とともに一篇の漫画として楽しんでいただける大判のブックスタイルでお届けします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らったった
79
いつまでも心を離さない青春の漫画スラムダンク(^^)あの頃の気持ちがふっと蘇りました。最高の終わり方だったけど、ずっと続いてほしかったなぁ(*^^*)2014/09/28
あきぽん
68
2004年、単行本1億部突破記念に神奈川県立三崎高校の黒板に描かれた漫画。読みにくいけど黒板でこのクオリティ‼ 他校キャラも湘北キャラと同じ扱いをしているのも素晴らしい。スラムダンクはどのキャラも個性的で不完全だから現実にそういう人がいるようで、ただ現実と違うのは超前向きだということだ。「読み手と読み手を、同じ記憶でつなぎとめたり、ある人の過去と今をつなぎとめていたり、物語にそんな力があるすれば、描いてきてよかったと今、思います。」2022/02/18
Die-Go
48
名作「スラムダンク」の最終回から10日後を、廃校になった高校の黒板にチョークで描いたもの。井上先生のセンスが光る。★★★★☆2020/03/10
東谷くまみ
40
25年たってやっと、心の中のすーすーしたところが塞がった気がする。あの時の花道は、なんとなく寂しそうでずっと心に引っかかっていたけれど、頼もしい背中に自信たっぷりの「天才ですから」…また会えて良かった🥰感じ方が違うのは、あの人もこの人もみんな少しずつ前に向かって進み出すところが描かれているからかな🍀新刊発売日は朝からソワソワして学校帰りにコンビニで買って夢中で読んだっけ。あの時、彼らも私も同じ高校生。オンタイムで読めたことを本当に幸せに思う。やっぱ伝説、やっぱ神……スラムダンク最高かよ😭❤️❤️❤️2021/09/07
らん
23
スラムダンクの「あれから10日後」黒板にチョークで描かれているのが味がありますね。教室の雰囲気、懐かしい学校の机と椅子、バスケゴール、高校時代の部活動や過ごした青春も思い出しました。バスケしたくて勉強に集中できない赤木、キャプテンとして本で勉強(?)する宮城ににんまり。仙道は相変わらず(笑)牧の黒さの秘密面白い!高頭と田岡2人の監督のライバル心相変わらず好き。DVDも気になる!一億冊記念で出された物語らしいけど今や一億7000万部。2億冊記念に期待!"ムリだっていうのはいつだってチャレンジしてない奴よね"2023/04/11