目次
第1章 地域包括支援センターを取り巻く現状とその対策としてのネットワークの必然性
第2章 『みま~も』の軌跡 高齢者見守りネットワークができるまで
第3章 『みま~も』の奇跡「地域づくりセミナー」「SOSみま~もキーホルダー」「みま~もレストラン」
第4章 『みま~も』のさらなる広がり まちを元気にする「みま~もステーション」と新しい地区への拡大
第5章 息の長い活動を続けるための組織運営のコツ
第6章 『みま~も』型ネットワークの形成に必要な諸条件と手順
第7章 これからの『みま~も』専門職の手が地域の人たちに届くまで―
著者等紹介
澤登久雄[サワノボリヒサオ]
おおた高齢者見守りネットワーク(愛称『みま~も』)発起人。大田区地域包括支援センター入新井(さわやかサポート入新井)センター長。社会医療法人財団仁医会牧田総合病院医療福祉部・在宅医療部部長
野中久美子[ノナカクミコ]
東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 伊東静雄-戦時下の抒情