- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 専門基礎
- > 解剖生理・生化学・栄養
内容説明
私たち人間を含めた動物は、植物と異なり、生きるために、食べる、呼吸するといった行動が必要です。さらに人間は、ライオンなどの肉食動物とも、羊などの草食動物とも違う雑食動物であり、エラ呼吸をする魚とも違う、肺呼吸をする動物です。栄養や酸素を取りこむための消化器と呼吸器は、人体の中を通る管のような構造をしています。さあ皆さんも、この本をガイドに、消化器と呼吸器のトンネルの中へと人体の探究の旅に出かけましょう。
目次
消化器系のしくみと役割
食べ物を取りこみ、砕く
味わってのみこむ
食べ物を一時貯蔵し消化する胃
栄養を消化、吸収する小腸
便をつくる
便を出す
便のあれこれ
消化と吸収のしくみ
栄養を運ぶ消化管の血管〔ほか〕
著者等紹介
佐藤達夫[サトウタツオ]
東京医科歯科大学名誉教授・医学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。