ものづくりの原点 - クリエイティヴはこうして生まれる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784990086879
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

出版社内容情報

ペヨトル工房で『夜想』を編集し、創造の現場に密着してきた今野裕一ならではのインタビュー集。
現場の第一線で活躍し続けてきたクリエイターの方々が、本音で創造のコツや秘密を明らかにする。
「ポケモンの誕生」から「本の身体性」まで、考え方・生き方をしめす、ものづくりの必読書!

【目次】より
★ サウンドアート/藤本由紀夫――人がかかわって成立するアート
★ 写真/畠山直哉――写真は見えないものに向かっていく
★ ゲームプロデュース/石原恒和――ポケモンの誕生
★ クレイアニメーション/伊藤有壱――自分の居場所は、自分でつくっていく
★ 空間演出/大野木啓人――クリエイションは生き樣そのもの
★ 舞台照明/沢田祐二――オペレーションに賭ける照明
★ 劇場プロデュース/渡辺弘――劇場を立ちあげる
★ ブックデザイン/ミルキィ・イソベ――本の身体性

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テッテレこだち

3
写真や造形や舞台芸術やゲーム製作や本の装丁など、さまざまな分野のクリエイターに、ものづくりとの関わり方をインタビューした本。石原恒和氏目当てで読み始めたが、照明の話と舞台製作の話がすごく面白かったし、やっぱり自分が本を好きなので、本の装丁の話はとても楽しかった。固体の質感ってやっぱり大きい。ハンディキャップがあると中身が読めないなどのアンフェアな状況はどうにかなったほうがいいが、その一方でこういうクリエイティブもずっとあってほしいなあ、と思った。2024/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/615715
  • ご注意事項

最近チェックした商品