心のレストラン―看護師生活三十年が教えてくれたこと

心のレストラン―看護師生活三十年が教えてくれたこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 79p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784947742544

目次

第1章 看護の神様が宿る―講師や患者さん、父母から学ぶ(三十年間の看護師生活にピリオドを打たせた父の一言;「見えない世界」が「見える世界」に大きな影響を及ぼす;三つの性「感性」「感受性」「人間性」を身につける)
第2章 ケーススタディ―看護師たちと試行錯誤の末に得たもの(惰性での看護業務は、人間性を忘れさせていく危険性を産む(81歳の女性)
最期まで人間だもの、木偶人形なんかじゃない(88歳の女性)
数分間のマザーテレサになれたかな?(93歳の女性) ほか)
第3章 いざ!レインボー2、未知なる介護への挑戦(グループホーム「レインボー2」の理念;私の信念―グループホームは自分を成長させてくれる場所です;開所まで―子どもが一番のいやし ほか)

著者等紹介

高橋和子[タカハシカズコ]
昭和17.7金沢市生まれ。昭和36.3金沢泉丘高校卒業。昭和39.3国立病院看護学院卒業。昭和39.4国家試験合格。昭和42.6結婚。昭和54.7国立金沢病院整形外科婦長に就任。昭和61.2国立山中病院副総婦長に就任。平成元.4国立金沢病院副看護部長に就任。平成4.4国立療養所金沢若松病院総婦長に就任。平成6.7国立療養所金沢若松病院退官。平成6.9ボランティア活動「N3(Nice Nurse Network)」を開設。平成7.10~13.8山岸整形外科婦長に就任。平成8.4~9.4金沢伏見高校人間福祉科において高校生に教鞭を執る。平成9.7~14.3社会保険事務局において看護指導専門官として指導に当たる。平成9.10~11.11ベネッセ介護センターにおいてヘルパー講座を担当。平成10.2~12.10ボランティア活動「おもしろ演芸会」開設。平成11.12~12.10ボランティア活動「心のレストラン」開講。平成13.3~「活き活き塾」開講。平成14.12~グループホーム「レインボー2」ホーム長に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品