新・炭素材料入門

新・炭素材料入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 234p
  • 商品コード 9784947655929
  • Cコード C3043

出版社内容情報

☆序文
昭和47年11月に入門講座が炭素材料学会の会誌「炭素」に3年間にわたり掲載され,これを機会に「炭素材料入門」が刊行された。その後,昭和59年10月に「改訂・炭素材料入門」が発行された。この2冊の本はともに「炭素といういささか奇態な物質に関心を寄せ,それにまつわる多くの謎を解きあかそうとして,種々の異なる専門分野から集まって来た仲間同志で,互いの""ことば使い""を教え合い,併せて年々新たに仲間入りして来るfreshmanのための手引きともなることを意図して企画されたもの*」である。これらの書は当学会の講習会のテキストとして使われるとともに,炭素材料の科学と応用について広く網羅した単行本として評価の高い本となった。今でも学会に購入希望の問い合わせがあると聞くが,5~6年前よりまったく残部がなくなっている。




編集委員
 炭素材料学会 
執筆者
 三宅幹夫 北陸先端科学技術大学院大学
 吉澤徳子 資源環境技術総合研究所
 光来要三 九州大学
 岩下哲雄 大阪工業技術研究所
 鏑木 裕 武蔵工業大学
 寺井隆幸 東京大学
 逆井基次 豊橋技術科学大学
 京谷 隆 東北大学
 中原雅則 元群馬大学
 西澤 節 神戸製鋼所
 澤田吉裕 大阪工業技術研究所
 田邊靖博 東京工業大学
 三原 章 エスイーシー
 大谷朝男 群馬大学
 羽鳥浩章 資源環境技術総合研究所
 金子克美、瀬戸山徳彦 千葉大学
 味曽野伸司 東海カーボン
 斎藤弥八 三重大学
 湯郷成美 電気通信大学
 内山休男、小林和夫 長崎大学
 阿久澤 昇 東京工業高等専門学校
 羽鳥暢淑、野竹 毅 炭素協会、日本カーボン
 西岡邦彦 日本鉄鋼連盟
 宮内正行 昭和電工
 松尾秀人 日本原子力研究所
 弓立浩三 川崎製鉄
 奥山聖一 東海カーボン
 長田勝久 アルプス電気
 桑原泰夫 PT. INDAC INTERNATIONAL Battery Component INDONESIA
 小島 昭 群馬工業高等専門学校
 中川裕行 鹿島建設
 山田能生 資源環境技術総合研究所

--------------------------------------------------------------------------------
☆目次
第1章 炭素材料の基礎

最近チェックした商品