制約が市場にあるとき―サプライチェーンをTOCで最適化する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 427p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784947627575
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C2034

内容説明

売れないときのTOC。DBRを簡略化した『シンプリファイドDBR(S‐DBR)』を解説。附属のシミュレータ(英語版)で顧客満足度向上を体感できる。

目次

第1部 システムの制約を管理する(システム思考:その基礎;制約理論の原理とツール ほか)
第2部 伝統的なドラム・バッファ・ロープ(DBR)(生産業務への制約理論の適用;伝統的なドラム・バッファ・ロープ ほか)
第3部 簡略DBR(S‐DBR:Simplified DBR)(簡略DBR(S‐DBR)
S‐DBRアプローチによる不確実性と変動性のコントロール ほか)
第4部 意思決定を最適なものにする(スループットに基づく意志決定サポート;ドラム・バッファ・ロープとERP)

著者等紹介

小林英三[コバヤシエイゾウ]
慶応義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。現職、MSI社代表取締役、TOCの日本での普及に注力している

桜井忠雄[サクライタダオ]
慶応義塾大学大学院工学研究科管理工学専攻修士課程修了。現職、MSI社でTOCコンサルタント

伊藤隆史[イトウタカシ]
慶応義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程修了。現職、(株)フィオシス・コンサルティングコンサルティング部部長

早川弥生[ハヤカワヤヨイ]
米国テキサス大学大学院にてMBA取得(数学)。現職、ソニー(株)にて社内コンサルタント

沖康広[オキヤスヒロ]
米国ノーザン・ケンタッキー大学生産工学部卒業。現職、大手切削工具メーカー経営企画室勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品