スバラシク実力がつくと評判の偏微分方程式キャンパス・ゼミ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784944178704
  • NDC分類 413.63
  • Cコード C3041

目次

講義1 偏微分方程式のプロローグ(常微分方程式の解法;偏微分と全微分 ほか)
講義2 1階偏微分方程式(ラグランジュの偏微分方程式の解法;完全微分方程式と全微分方程式 ほか)
講義3 2階線形偏微分方程式(フーリエ解析の復習;波動方程式 ほか)
講義4 円柱・球座標での偏微分方程式(極座標・円柱座標におけるラプラシアン;ベッセルの微分方程式とベッセル関数 ほか)

著者等紹介

馬場敬之[ババケイシ]
東京大学工学部博士課程修了。工学博士。マセマ代表取締役社長。マセマ数理研究所代表。理論解析・応用数学の専門家で、数学のあらゆる分野に通じている。応用数学の対象として、物理学や経済学にも造詣が深い。「フレームジェットミル」の開発、「リベレーションモデル」の完成など、研究者として数多くの業績を残す。また、予備校講師時代は200人の大教室に400人近い学生が押し寄せる程、その講義は人気を博した。さらに数学教育コンサルタントとして多くの数学教師の指導・育成にもあたった

高杉豊[タカスギユタカ]
早稲田大学大学院修士課程哲学科修了。マセマ取締役営業本部長。マセマ数理研究所所長。大学では、数学基礎論を専攻。数学や物理学など自然科学の万巻の書を読破した純粋数学や理論物理学の達人で、特に“ファインマン”、“リーマン”、そして“超ひも理論”に造詣が深い。温厚な性格から溢れ出る親切で分かりやすい教育手法には定評がある。現在は、マセマ出版社の著者として、執筆・校閲にその奥深い数学・物理学の知識を傾注している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青猫

1
結構大変でした。2024/12/17

sdd_21

1
マセマシリーズ。趣味の範囲第3段。偏微分方程式を学べます。波動方程式とかやるのには必須の概念です。私は趣味の範囲内なので特に言えることはありませんが、非常に分かりやすくお勧めです!2011/05/17

0
これをしっかり読み切るまでに基礎知識が足りなかった。ラグランジェやヘッセ、ラプラス、フーリエなどをもう一度復習しなければならない。数式展開はわかりやすかった。また、図示されて説明があるものは理解がはかどった。如何せん自分のレベルの低さが問題になることが多かった。2014/07/08

あべっち

0
助かってます。2014/03/29

式神

0
工学系ならこの程度の知識で十分だろう。逆を言えばこの本ぐらいの知識は持っていないと辛いと思う。効率良くかつある程度きちんと学ぶのに適している。明快すぎて頭を悩ます箇所がないのである意味で「つまらない」かもしれないが、偏微分方程式のある程度一般性のある解法は授業で習わない大学も多いと思うので、知識がどんどん入ってくるのは気持ちいい。一度は偏微分方程式を真面目に解いてみよう!2011/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/273263
  • ご注意事項

最近チェックした商品