続・山形の祭り 伝統に生きる民俗芸能―横山芳明写真集

続・山形の祭り 伝統に生きる民俗芸能―横山芳明写真集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 171p/高さ 26X26cm
  • 商品コード 9784944077670
  • Cコード C0039

目次

村山地方の民俗芸能(山家田植踊―山形市山家;鹿楽招旭踊―山形市大字上東山 ほか)
最上地方の民俗芸能(仁田山鹿子踊―新庄市大字仁田山;幅神楽―舟形町小国川河川敷 ほか)
置賜地方の民俗芸能(梓山獅子踊―米沢市万世町梓山;安久津延年―高畠町大字安久津 ほか)
庄内地方の民俗芸能(湯田川温泉神楽―鶴岡市大字湯田川;安丹神楽―鶴岡市大字安丹 ほか)

著者等紹介

横山芳明[ヨコヤマヨシアキ]
昭和13年山形県南村山郡滝山村大字前田(現南原町)に生まれる。昭和33年山形県立上山農業高等学校卒業。昭和33年山形県庁農林部耕地課に勤務。昭和45年写真クラブに入会し、写真の勉強始める。昭和47年山形県写真展(第6回)に初入選、初入賞。昭和50年二科展(第23回)入選。昭和61年第9回山形県青年洋上大学事務局として記録広報担当。平成4年山形県写真展無監査認定。二科会写真部会友推挙。平成15年二科会写真部会員推挙。現職、山形県写真連盟会長、山形市写真連盟顧問、二科会写真部山形支部長、山形フォトクラブ副会長、山形県庁写真クラブ顧問、山形県芸術文化会議常任理事、山形市芸術文化協会常任理事、山形美術館評議員、NHK山形文化センター講師。主な受賞歴、昭和47年~平成4年山形県写真展入賞5回、準入賞2回、入選15回。昭和50年~平成4年二科展推薦1回、入選9回。昭和51年~平成3年東北二科展入賞5回、入選12回。昭和61年永年県写真連盟役員に対し、美術館より感謝状。平成3年第6回山形市芸術文化協会優秀賞。平成11年第3回山形県写真連盟顕彰。平成11年第14回山形市芸術文化協会賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品