フィルカル〈Vol.2 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784943995180
  • NDC分類 116.3
  • Cコード C1410

目次

哲学への入門―デヴィッド・ルイス入門 第1回 可能世界と様相の形而上学(野上志学)
文化の分析哲学―特集シリーズ:アイドル(メディアを跨ぐヴィヴィッドな想像―『Tokyo 7th シスターズ』における「跳ぶよ」というセリフの事例から―(シノハラユウキ)
その歌は緑の髪をしている―ボーカロイドとメイクビリーブ―(松本大輝) ほか)
社会と哲学―苦悩の臨床哲学(本林良章)
コラムとレビュー(連載「生活が先、人生が後」第4回 更生した不良は正論に勝てるのか(長門裕介)
2017年上半期書評(長門裕介) ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

バンコクサイトロ

2
『メディアを跨ぐヴィヴィッドな想像』では想像のオブジェクトを通じてアイドルにまつわる個人的な思いに一つ答えを見いだせた。『忠臣蔵』と『神無月の巫女』では忠臣蔵ジレンマと呼ばれる物語の構造、ディスコミュニケーションからの解放が、予てより使われ、今でも多用されていて、『神無月の巫女』はそれを複雑に取り扱っていることを認識。2018/03/31

mi

0
川瀬和也「大森靖子と推論主義」2021/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12349896
  • ご注意事項

最近チェックした商品