ステイショナリー・ワンダーランド―伊東屋の文房具たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784939102691
  • NDC分類 589.7
  • Cコード C0070

内容説明

銀座にて創業100年の老舗文房具店「伊東屋」。伊東屋が世界中から集めた、機能美溢れる文房具を美しいヴィジュアルで綴り、その魅力に迫ります。

目次

第1章 伊東屋の魅力とは?
第2章 逸品揃いの文房具たち(手紙;オフィス;プレゼント)
第3章 伊東屋的な人びと
第4章 伊東屋VSプチグラ商品開発ストーリー
付録 伊東屋アド&ヒストリー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

30
子供の頃、子供だけで初めて行ったお店は町の小さな文房具屋さんでした。今も文房具屋さんが大好きです。■銀座に輝く赤いクリップ。世界中の選ばれた文房具が集結するステイショナリー・ワンダーランド☆ 銀座伊東屋の創業100周年を記念して編纂された本です。■ドイツのシャーボ(6300円)美しいなー♪ エルコの書類ケース(158円)欲しいなー♪ 伊東屋製の革製品はどれも控えめな気品が素敵。淡い色のも もっと作って欲しいなー(ღ′◡‵) ■広告好きなので「伊東屋 アド&ヒストリー」の頁も嬉しかったです。(2004年)2017/02/21

はるき

15
 一つ一つがため息物のでき。超高級品ではないんだろうけど、触れる前に手を洗いたくなる良品揃い。2021/02/07

魚京童!

10
やっぱり製図用ブラシが欲しい。2015/01/24

いとうこんぺい

5
銀座といえば、個人的にはデパートよりも何と言っても伊東屋。社長は「伊藤」さんなのに「伊東屋」なのは、シンメトリーの「東」にしたからというエピソードが胸熱でした。どのページを開いても、どれも手に取ってみたい文房具だらけで困ります。この本で知った文具もあるので、またお店へ行ってみようと思います。2014/01/22

MOTO

4
デザインの美しさに加え、ここから生み出される何か?な想像力にわくわくさせられる。便利なボールペン登場で生活は大変<楽>にはなったが、<道の楽>からはちょっと遠のいちゃったな…2017/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/501137
  • ご注意事項

最近チェックした商品