トランスがわかりません!!―ゆらぎのセクシュアリティ考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784939042232
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0036

内容説明

これ以上「女」や「男」を演じるのはイヤだ。自分の色のままでいたい。私のままで行こう。

目次

からだを語ろう(まんこはひとりでかたれますか?―「ヴァギナ・モノローグ」(白水社)を受けて
まんこ独り語り 性別という属性を捨て、楽になることを選びます
あるFtXのマンコ独り語り ほか)
ゆらいでいくこと(関係が変える私の性;女からFtMになったけれど途中で辞めたワタシ;ゲイでトランスな私の恋愛、恋人、セックスetc. ほか)
これからどうする?(トランス問題提起集 ぶっちゃけないでどうすんの!?;トランスリブの行方 トランスプライドは確立しうるか;性的少数者の連帯について ほか)

著者等紹介

迫共[サコトモヤ]
(財)エイズ予防財団リサーチレジデント、大学非常勤講師(専攻は教育学、社会学)

今将人[イママサト]
学問と実践の狭間で修行中の研究者。専門はジェンダー論、セクシュアリティ論、フェミニズム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レニ

9
内容は、エッセイ風だったり、科学的だったり、漫画も載ってたりと非常に読みやすかった。 話し言葉のように紡がれた言葉、怒濤のように言葉が降ってきて、私はちょっとのあいだ茫然とした。ゆらいでいる私は。 「あなたはそのままでOKなんだ。(略)そのOKという土台の上で、堂々と、美しい姿や凛々しい容姿を求めたらいいと思うんだ。」の言葉と、「トランスが『経過』ではなく、『状態』の人たちもいます。」 の言葉に、背中を押された気持ち。女・男らしくしてもいいし、しなくてもいい。気持ちがふっと楽になった。 2014/08/08

ズマ

4
性別ゆらぎまくり、今まで他の本では触れられなかった、タブー視されていたとも言っていいような点に触れられまくりで驚いた。・身体のパーツそれ自身ではなく、それに付与された意味を嫌悪しているのでは?という問い・男女どちらに当てはまらなくてもいいじゃない、という主張・プライドと自尊心の違い2013/10/10

ナコち

2
当事者にとって、男なら女に、女なら男にしか道がないと、どこかで無意識的に思っていた観念が社会が押し付けているものだと気付き、ゆらぎを抱えながらも生きている様々な人たちの今の声を読むことでとても勇気付けられた。自分を否定せず愛してもいいのだと。肯定することが出来る小さなきっかけになった。2011/02/16

風見草

2
重度の性同一性障害は身体と性自認が正反対である(とされる)ので、"男の反対は女"という図式は世間一般と異なりません。しかし、本書に載せられたコメントでは、"男の反対は女"という図式に当てはまらない様々な性のあり方が、当事者の言葉で語られます。"トランスジェンダー"は実に多様で、図式的な理解では、なかなか想像ができないのですが、本書によって、少しは当事者の感覚がわかった気にはなれるのではないかと思います。2010/04/28

穀潰し

1
触れるたび別の角度が見えてくる本。男性特権の甘い汁すすった今読むと、耳が痛い主張多数。かといっていかにもフェミ!って感じじゃないユルい人もいて、なんだじゃあ自分もいていっか、と、肩の荷を下ろせる。「在るものをいかに楽しく消費するか」、この社会に生きてる限り難しいことだけど、そろそろ実践していきたいもんです。2014/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/203476
  • ご注意事項

最近チェックした商品