感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Gamemaker_K
3
入門、というよりも紹介本、かな。シャンチーの概要をつかむのに手頃な本です。日本語で書かれたシャンチーの本がこの本以外おそらくないので、続編出してもう少し深入りしてもらえると嬉しい。…ちなみにこの本で紹介されている沖縄のチュンジーとシャンチーは同じもの、です(違いがわからなかった)。2018/09/24
nagonn(泉水 朝史)
1
「象棋」とあるので中国の将棋かと思うが、これは琉球(沖縄)に入ってきた「ちゅんじー」の事を書いてある。 まったくもって象棋(シャンチー)と同じだが、台湾経由の話や、ビンナン語の事など象棋周辺の事もわかる良い一般図書と思われる。
赤座あかり
0
沖縄の伝統将棋の解説書。ルールは中国のシャンチーと一緒。中国では五億人が遊戯していると言われる世界の三大将棋の一つ。駒の動かし方しか載っておらず、戦法がまるでかかれていない。初手にこう指せばいい程度。これでは、まったくの初心者同士が指した場合、どのように攻めればいいのか分からない。類似の本がまったくないので、この本で理解出来なかったら、そこで終了。簡易盤と駒がついているので、直ぐに始められるが、戦法が分からないので自分で戦法を編み出す力のある人向け。沖縄の子供達向け、若しくは中国人の知り合いがいる人向け。2013/06/19