勉強嫌いな人ほど商いでドカーンと成功する―人生は気づき1秒!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784938907471
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

内容説明

庄や・やるき茶屋・ジョン万次郎など900店超のチェーン店成功の秘訣を明かす、全国商工会連合会、日本経営合理化協会などで講演の多い著者による、人間力アップ40のキモ。

目次

第1章 商いは素直な心がすべて―「失敗は人生の宝」に気づく(成長する人生―そのことに「気づいたら」必ず何かが始まる。不思議です。;向上心を持つ人―出来事は一つなのに、好奇心次第で結果に天地の差が出ます。 ほか)
第2章 商いは人間力で決まる―「誰でも輝ける人生を歩んでいる」ことに気づく(商いが会社となり企業となる―会社も企業も“商い”の心からすべてが始まります。;自己中心を反省―自分がして欲しいように、相手様に接するという清々しさ。 ほか)
第3章 商いの魅力、よろこび作りに没頭する―「感謝すると一瞬で変われる」ことに気づく(幸福の種を蒔く―人が見ていない時ほど、神はこっそり見ているんですって!;気づく―感じて動くと感動が生まれ、一瞬で気づくものがあります。 ほか)
第4章 商い上手は「愛情で人育て」上手―苦しい時、辛い時の「愛情言葉」に気づく(成長する自分―「志」と「使命」と「徳積み」は成長の種蒔き。やがて果実が豊かに実ります。;先人に学び我人生の柱とする―「至」るには、程度が高くなる意味があります。学びは至高のよろこび。 ほか)

著者等紹介

平博[タイラヒロシ]
1948年、新潟県佐渡市に生まれる、県立両津高等学校卒。上京後印刷会社に勤めるが、やがて退社し20歳の時、兄平辰が開業した大田区池上のやきとりや「朱鷺」を手伝い、やがて兄と共に大衆割烹「庄や」を水道橋で始める。その後「庄や」を店舗展開。1981年に53店舗に拡大した折り、壁にぶつかり、DMP訓練セミナーに参加、主宰の宮村弘講師と出会い、人間の尊さ、潜在能力に劇的な気付きを得る。1994年に株式会社大庄は東京証券取引所に店頭公開、1999年東京証券取引所一部上場を果たし、第一線から退く。大庄は辞するも、研修センター長は継続し、熱血講師として社員教育にあたる。現在、株式会社タイラ代表取締役、外部研修の講師としても活躍中。日本経営合理化協会の講師として、他業種の人財育成や、さらには慶應義塾大学、各地商工会連合会の講演活動にも取り組んでいる

ゆづきいづる[ユズキイズル]
12月24日生まれ。長崎県出身。1990年代から『週刊漫画TIMES』(芳文社)『夕刊フジ』等で漫画家&イラストレーターとしての活動開始。書籍・雑誌を中心にビジネス本からペット本まで、ジャンルを問わず活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品