- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
居酒屋庄やの創業者が説く管理者の心得集。
目次
第1部 商いの道は人の道(商人;経営者;企業人)
第2部 人間関係は巡りめぐって己に返る(上司と部下さん;同僚・仲間)
第3部 数字はゲーム、楽しさを見つけ出せ
著者等紹介
平博[タイラヒロシ]
1948年、新潟県佐渡島(現佐渡市)生まれ。県立両津高校卒。上京後印刷会社に入社。やがて退社し二〇歳の時、兄の平辰が開業した大田区池上の焼鳥屋「とき」を手伝い、やがて兄とともに居酒屋「庄や」を水道橋で始める。82年にアサヒビールと合弁で「やるき茶屋」を経営、89年に商号を株式会社大庄とし、常務取締役営業本部長に就任する。その間、81年DMP(ダイナミック・マネジメント・プログラム)訓練セミナーに参加、主宰の宮村弘講師と出会い、人間の尊さ、潜在能力に劇的な「気づき」を得る。89年串焼大皿料理「949チェーン」を吸収合併、社長となる。93年、米川水産に資本参加し副社長を兼務する。90年大庄グループは総店舗数二百店を超え、99年東証一部上場をはたす。99年、大庄を辞すも、大庄研修センター長を兼務。熱血講師として社員教育にあたる気迫、情熱に心酔者は数知れない。現在株式会社タイラ代表取締役。外部講師としても活動。また、日本経営合理化協会講師として、新入社員研修、若手幹部研修など、他業種の人財育成にも積極的に取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。