一瞬で運命を変える魔法のスイッチ―本当のあなたは迷っていない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784938907259
  • NDC分類 159
  • Cコード C0011

出版社内容情報

弱い人ほど本当は強い! 心のスイッチをONにすれば、自分が大好きになる。嫌いな人がいなくなる。どんな敵も味方にできる。

まえがき 
第一章 「本当の自分=真我」に目覚める魔法のスイッチ
第二章 仕事・勉強にやる気がでる魔法のスイッチ
第三章 人間関係がうまくいく魔法のスイッチ
第四章 親子、夫婦、恋人関係をとりもどす魔法のスイッチ
第五章 富を手に入れて成功者になる魔法のスイッチ
第六章 悪い習慣を一挙に変える魔法のスイッチ
第七章 心の不安・恐怖心が消える魔法のスイッチ
第八章 病気を癒し健やかに生きる魔法のスイッチ
第九章 ゆるぎない自信がつく魔法のスイッチ
第十章 いつも楽しく、力強く生きる魔法のスイッチ
あとがき 
索引◎知りたいことが素早くわかる便利帳

「自分の運命は、すでに決まっているのだろうか?」
「それとも、自分で変えていけるのだろうか?」
 あなたは、休日の夕暮れどき、また明日から始まる一週間の仕事が頭をよぎり、思わずため息をつく。
 翌日の朝、起きると、なぜか暗く重たい不安に襲われ、仕事に出かける腰が重い。
 そしてまた、次の休日だけを楽しみにして、仕事に集中できないなどといった、空しい毎日を送っていないでしょうか?
 それは、やりがいや生きがいの感じられない仕事のせいかもしれないし、壁にぶち当たって、八方塞がりになっているからかもしれません。
 なぜか、いつも覆いかぶさっている悩みや、将来への不安。
 取り越し苦労や、持ち越し苦労。
「結局、こんなパッとしない運命のまま、自分は人生を終えてしまうんじゃないか…」
 そういった思いをどう打破していけばいいのか? どこから手をつけて、何をしたらいいのか。それがわからずに、暗中模索している人が、近年とくに増えています。
 あなたは、自分の運命についてどう考えていますか?
 じつは、運命はもうすでに決まっている、ともいえるし、自分で変えていくこともできる、ともいえるのです。いままで、

内容説明

心のもち方が今のあなたを決めている。うまくいかない=スイッチOFFを、一瞬で運命を変える=魔法のスイッチONへ。

目次

第1章 「本当の自分=真我」に目覚める魔法のスイッチ
第2章 仕事・勉強にやる気がでる魔法のスイッチ
第3章 人間関係がうまくいく魔法のスイッチ
第4章 親子、夫婦、恋人関係をとりもどす魔法のスイッチ
第5章 富を手に入れて成功者になる魔法のスイッチ
第6章 悪い習慣を一挙に変える魔法のスイッチ
第7章 心の不安・恐怖心が消える魔法のスイッチ
第8章 病気を癒し健やかに生きる魔法のスイッチ
第9章 ゆるぎない自信がつく魔法のスイッチ
第10章 いつも楽しく、力強く生きる魔法のスイッチ

著者等紹介

佐藤康行[サトウヤスユキ]
1951年、北海道生まれ。宝飾品のトップセールスマンを経て、77年、東京にてレストランを開業。70店舗のオーナーとして活躍し、現社主。この間、教育プログラムの販売で世界一の実績をもつ。現在は、「多くの人に、本当の自分を知るための支援をする」という自らの使命、天命に目覚めて、佐藤義塾、遺伝子活性研究所を主宰。同所長として人間を遺伝子レベルからとらえ、どんな悩みでも「本当の自分=真我」に気づけば、一瞬にして消せる究極の悟りである「真我開発講座」を主催している。受講者は政財界人を始め老若男女各界各層にわたり多彩。波乱万丈の生きざまによる熱い語り口と、すべてを包みこむ愛溢れる人柄が評判。日本各地はもとより、アメリカ、カナダ、イギリス、スペイン、オーストラリア、台湾など講演活動も数多い。心理学博士・神学博士。佐藤義塾(株)代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユズル

20
途中でギブアップ💧 書いてあること、要所要所に納得することもありつつ、『~するべきである』の文章がどうにも抵抗ありました。決めつけの文体は苦手です。加えて、『真我』についてもあまりわかりませんでした。恐らく、読み終えたところで目覚めることはないと思いました。私には合わなかったですが、合う人も必ずいます。書いてあることには、なにも間違っていないので。私には合わなかっただけです。2019/11/03

Ma Miyazaki

0
運命までは一瞬で変わりませんが、物事の捉え方考え方は変わったり幅ができたと思います。 真我開発講座の宣伝のような文章が所々でてきますが、それ以外はこういう捉え方もあるのだと頷くばかりです。 真我を引き出す一つの方法は、驚き感動して感謝する、これを繰り返すこととのことです。 日々の生活でも覚えておきたいですね。2015/04/11

柑子

0
同タイトルののKindle版で上下巻に別れているものを通読。……個人的にはイマイチ。ユング心理学とか仏教とかに出てくる「真我」の概念に抵抗がない人なら、得られることもあるのかも。そこで突っかかっちゃうと、どうにも読みにくい。特に下巻。講演会の内容を書き起こして段落毎に説明を書き入れた形式なんだけども、同じ内容があちこちに出てくるし(合う人には良い塩梅の繰り返しなのかなぁ)、熱が入りすぎてる感じで、非常読み進めるのがつらかった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/278382
  • ご注意事項

最近チェックした商品