あなたも今日からツボ押し美人―とっておきツボ70穴うんちくスペシャル

あなたも今日からツボ押し美人―とっておきツボ70穴うんちくスペシャル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784938801564
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0070

内容説明

癒し、武道の達人がわかりやすく解説する、「ツボ」の名前の由来と調整法。

目次

第1章 「頭部」に効くツボ18(「不眠」はもとからたたなきゃだめ!;「快整体術」でのツボのとり方、調整法は他とどう違う?;むくみは病気のサイン?!美しさは健康から)
第2章 「上肢」に効くツボ17(芭蕉も活用した名穴「足の三里」;病院での治療と並行してツボを活用しても大丈夫?;足ツボと言われるところにツボはない?!)
第3章 「体幹」に効くツボ17(ツボ調整は必要と思った時に、継続して効果あり!!;ツボ押ししてはいけないタイプというのはありますか?;耳は全身の縮図。旅先で寝ちがえの時助かります。)
第4章 「下肢」に効くツボ18(お肌のトラブル、内臓不調のサインかもしれません;ツボは強く押したほうが効果はあるのですか?;本当の美しさは自分自身の輝きから…)

著者等紹介

中山隆嗣[ナカヤマタカツグ]
昭和31年、熊本市に生まれる。昭和46年より、生理解剖医学に立脚せる空手道として知られる千唐流空手道初代宗家、千歳強直先生の門下生となる。以来、武技の習得、修行の一方、活法・健康法の研究に努める中、快整体術を体系化する。癒しの顔として快整体術創始者、同時に武道家、千唐流空手道師範(錬士)として空手道場直真塾を主宰。城西国際大学空手道部師範も努める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品