内容説明
明治時代に全国の資料を収集し、先人の知恵と技を集大成した不朽の名著『日本水産捕採誌』、遂に現代語訳なる。釣り具と釣り方を図版182点で解説。
目次
第1部 釣り具(鉤(はり)
緡糸(釣り糸)
餌料
竿
泛子(うき)
沈子(おもり)
糸巻き
縄器(縄を入れる器))
第2部 釣り方(竿釣り;手釣り;延縄釣(ハエナワ釣り))
明治時代に全国の資料を収集し、先人の知恵と技を集大成した不朽の名著『日本水産捕採誌』、遂に現代語訳なる。釣り具と釣り方を図版182点で解説。
第1部 釣り具(鉤(はり)
緡糸(釣り糸)
餌料
竿
泛子(うき)
沈子(おもり)
糸巻き
縄器(縄を入れる器))
第2部 釣り方(竿釣り;手釣り;延縄釣(ハエナワ釣り))