カープは復活できるか

カープは復活できるか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784931524699
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

内容説明

Bクラス低迷がつづくカープ。「赤ヘル黄金期」再来を夢見て放つ渾身の直言。松田家経営の限界、ブラウン監督の手腕、新球場と街づくり、プロ野球機構にメス。辛口批評のなかにも温かいまなざし。「カープ愛」が全編に―。

目次

広島カープ消極経営の背景と課題
広島カープを低迷させる要因
広島カープ選手のレベルアップの方法
ブラウン監督の手腕と待遇
広島カープは本当に市民球団か
中国・四国カープを目指せ
新球場の見所、課題と提言
ファンサービスとカープファンのあり方
高野連・大学野球・ノンプロとプロ野球の関係
プロ野球機構の根底から広島カープを見つめ直す(ドラフト制度・FA制度・年俸制・外国人枠;コミッショナーの権限強化・収益配分システム)
あとがきに代えて―カープ復活の道筋11か条

著者等紹介

村田厚生[ムラタアツオ]
広島県尾道市生まれ。1987年大阪府立大学大学院工学研究科博士課程経営工学専攻修了(工学博士)。産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室助手、福岡工業大学工学部情報工学科助教授、広島市立大学情報科学部情報メディア工学科認知機構学講座(大学院博士後期課程情報科学専攻)教授を経て、2006年4月より、岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻知能機械システム学講座知能システム組織学研究室教授。人間工学、認知工学、ヒューマン・エラー、ユニバーサルデザイン、バイオメカニックス、動作解析、社会システム工学等の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てんかす

0
カープ、頼むから優勝してくれ!!2009/07/11

はらへりこ

0
常々、ぼんやりと考えていたことの、更に考えを深める踏み台になる本だと思う。カープは広島という土地と切り離して考えることができない球団であり、カープの有りよう、広島のありようは影響しあっている。それぞれがどうあるべきか?っていうのを色々と考えられる。基本的にMLBと比較して、の話が多いが、パとの比較ももう少し見たかった。共存共栄がプロ野球の基本とすべき、という論はなるほどとも思うが、弱いチームに感謝の気持ちをもて、というのには疑問符。問題があるのは分かるが、巨人やナベツネへの恨み節が多く少し気になる。2009/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/390443
  • ご注意事項

最近チェックした商品