内容説明
ここ数年間で日本版ビッグバンの流れが本格化し、わが国においても、海外金融機関の参入や内外金融機関の合併・提携が相次ぎ、これに伴って新しい金融商品やサービスが次々と開発・提供されている。こうした動きは、貯蓄をするものにとって、選択の幅が広がり、便利になったと言えるが反面では、商品の内容をよく知らないと、リスクを回避したり、それぞれの貯蓄目的に応じてこれらの商品を十分に使いこなすことが難しくなる。本書は、現在一般の個人が利用できる主な金融商品を取り上げ、その内容や特徴について中立・公平な立場で、分かり易く解説したものである。
目次
第1部 ビッグバン時代を迷わない金融商品の選び方(金融商品の選び方、つきあい方;ニーズにあった金融商品を探す方法;日本版ビッグバンと私たちの暮らし;よくわかる投資信託の基礎知識 ほか)
第2部 金融商品大百科(預貯金;郵便貯金;信託;公社債 ほか)
第3部 金融なんでも情報
-
- 電子書籍
- プレーボール! ~プロ野球審判員物語~
-
- 和書
- 量子情報工学