食の力―豊かな心を育てるための食育論

個数:

食の力―豊かな心を育てるための食育論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784925155731
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0077

内容説明

食べること、作ることをとおして、親も子どもと一緒に成長してほしい。豊かな心を育てるための食育論。

目次

郷土料理が伝えるもの
食を考える(変化してきた食のありかた;不足する野菜の摂取量;肥満と過度の痩身が増加;低下する食料自給率 ほか)
食生活改善Q&A(伝統野菜の良さは何ですか?;忙しくて料理をする時間がないのですが…。;好き嫌いが多い子どもには、どんな工夫をすればいいでしょうか?;骨粗鬆症をふせぐためには、どんな食事がいいですか? ほか)
ふるさとの食をたずねて(近畿編;東海・北陸編;中国・四国編)

著者等紹介

下村尚子[シモムラナオコ]
1941年、東京都小石川生まれ。幼少期を広島県呉市で過ごす。大阪樟蔭女子大学で食物学を学び、高校の家庭科教師を42年勤めた後、大阪学院大学の講師となる。病気と食生活の関係や地方の食文化について研究を続け、栄養士として食生活改善を提案した講座などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品