女性のための腹腔鏡下手術―専門医が伝えるちょっと詳しい医学知識

個数:

女性のための腹腔鏡下手術―専門医が伝えるちょっと詳しい医学知識

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784924902091
  • NDC分類 495.2
  • Cコード C5047

目次

腹腔鏡下手術とはどんな手術?
腹腔鏡下手術(その実際は;その準備から;手術室まで)
実際の手術(卵巣嚢腫;子宮外妊娠;子宮摘出術;子宮筋腫摘出術;人工造腟術;子宮内膜症)
腹腔鏡下手術の展開
手術が終わって

著者等紹介

伊熊健一郎[イクマケンイチロウ]
1949年兵庫県篠山町(現篠山市)生。1975年に徳島大学医学部医学科卒業後、兵庫医科大学産科婦人科学教室に入局。1981~1982年にFlinders University、Flinders Medical Center(豪州)に留学。腹腔鏡と体外受精を学び、1982年兵庫医科大学産科婦人科学教室で腹腔鏡と体外受精を開始。1984年兵庫医科大学産科婦人科学教室講師を経て、同年宝塚市立病院産婦人科初代責任者として就任。1991年より腹腔鏡下手術を開始。2000年宝塚市立病院診療部長兼産婦人科部長となり現在に至る。ユニークな発想から生まれた卵巣嚢腫に対する体外法(伊熊法)は、現在では国内はじめ世界的にも行われている。他にも多くの術式の開発や手術器具の開発にも関わっている。現在、滋賀医科大学非常勤講師、日本内視鏡外科学会理事、日本産科婦人科内視鏡学会理事、産婦人科マイクロサージャリー学会評議員、近畿産科婦人科学会評議員他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品