- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
宗教と習俗の意義を捉え返し、生活の知恵の一端にして下さることを願って、本書はまとめられている。風俗史学の最新の成果を盛り込んでいる。
目次
座談会 江戸期民衆の宗教
日本国には神が降る―聖地伊勢神宮参宮と信仰の道
隠れ念仏の共同体
とげぬき地蔵と治病
現代の寺院の役割を考える
癒しと社交としての追善法要―京都のお葬式
支配者の宗教―徳川将軍の菩提寺
山形の祈りの衣服
宗教と習俗の意義を捉え返し、生活の知恵の一端にして下さることを願って、本書はまとめられている。風俗史学の最新の成果を盛り込んでいる。
座談会 江戸期民衆の宗教
日本国には神が降る―聖地伊勢神宮参宮と信仰の道
隠れ念仏の共同体
とげぬき地蔵と治病
現代の寺院の役割を考える
癒しと社交としての追善法要―京都のお葬式
支配者の宗教―徳川将軍の菩提寺
山形の祈りの衣服