土木学を求めて―竹内良夫インタヴュー記録 人類の持続ある発展へのカギを握る土木技術者の役割と責任

個数:

土木学を求めて―竹内良夫インタヴュー記録 人類の持続ある発展へのカギを握る土木技術者の役割と責任

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 407p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784924532250
  • NDC分類 510.4
  • Cコード C3051

内容説明

戦後日本、復興の原動力となった港湾行政。その中枢にいた竹内氏に日本人の進むべき道を問う。

目次

教育者の家に生まれて
第一東京市立中を経て第一高等学校理科へ
東京大学土木工学科に入る
運輸省港湾局に入省
港湾法の設置と直轄事業
ゼネコンの萌芽
神戸港工事事務所に赴任
最初の港湾五箇年計画策定
鹿島港の建設に着手
経済企画庁で社会資本担当計画官〔ほか〕

最近チェックした商品