町田忍の手描き看板百景―美あり珍あり昭和あり

個数:

町田忍の手描き看板百景―美あり珍あり昭和あり

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784924523050
  • NDC分類 674.8
  • Cコード C0036

内容説明

手描き看板・手作りポスター400点以上掲載!

目次

1 噛めば噛むほど味が出る―するめフレーズ看板
2 達筆?ヘタウマ?―味わい文字看板
3 錆すらもアート!?―美的風化看板
4 あなたは誰?それは何?―キャラ&モチーフ看板
5 暮らしの友、嗜好の友―萬生活看板
6 きっと見つかる、見つけたい!―捜索お導き看板
7 並べ並べて、また並べ―羅列密集看板
8 注目!いまから大事なこと言います―注意忠告看板
9 消えつつある街の記憶―風俗遺産看板

著者等紹介

町田忍[マチダシノブ]
庶民文化研究家。1950年東京都生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。在学中、ヨーロッパ各地を放浪。卒業後、約1年半の警視庁警察官勤務などを経て、庶民文化における風俗・意匠の研究を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

31
刊行予定日がずれ込んで約一年。ようやく手にした町田さんの新刊は、庶民文化研究の第一人者であることを知らしめる、膨大な資料の結晶化でありました。ぺこちゃん人形の定点観測、自衛官募集のビラ、果ては“擬木”の観察などなど…【なんでも】研究対象にしてきた町田さん。であるからしてただの看板であっても、稀少性や味わい噴飯度を見極めるセンサーは最早お墨付き。特に『注意忠告看板』と『するめフレーズ看板』のカテゴリーは採集力がものを言う。この場をお借りして町田さんの永年功績を称えさせていただきます。◆本書前半カラーページ2020/03/29

ロマンチッカーnao

24
手書きの看板ばかりの本です。THE昭和です。味わい深いです。たまに街で古い看板を見て、あぁ懐かしいなぁって思いますけど、そういう看板の写真ばかりの本です。特に解説もなく、ひたすら手書きの看板の写真ばかりです。いいですよ。なつかしさだけでなく、なんか引き込まれます。おすすめです。2020/04/06

おおにし

17
デジタルサイネージの普及でこういう手書き看板が都会からどんどん消えつつある。広告としての効果が疑問な奇妙な看板も多いが、これらの手書き看板が街の雰囲気を醸し出していることは間違いない。看板のレッドリストである本書は今後貴重な資料となることだろう。2020/07/03

hitotak

11
看板のみならず、注意書きや広告、たずね犬などのビラも含めた、街中で見かけるあらゆる手書きモノを集めた一冊。近年はパソコンも普及して手書き自体がめっきり少なくなっているせいか、ここに掲載されている写真は昭和~平成前期のものが多く、もうこの世にないものが殆どかもしれない。とにかくゆるくて適当、書いた人の個性も伝わるような味のある看板ばかり。風俗関係や成人向け映画の看板などの、あまりにもストレートなあおり文句にも驚く。最近見かけないけど昔は繁華街に普通に存在してたな~、と妙に懐かしくなった。2020/07/28

しげ

6
まるで時間旅行に出たようでした。いま生きているこの時代から離れ、ふわふわと浮遊するようで楽しかったです。欲を言えば、全部のページをカラーで眺めたかったです。2023/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14020210
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品