ひとりで生きるよりなぜ、ふたりがいいか

個数:

ひとりで生きるよりなぜ、ふたりがいいか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784921192884
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

結婚、夫婦の虚構と真実の愛を知る。人生の孤独を乗り越えるものは愛。

目次

1章 これからの愛と性を考える
2章 同棲・結婚・不倫・夫婦―男と女の愛のかたち
3章 その愛と結婚にひそむ虚構
4章 夫婦は倦怠期からが本物の夫婦
5章 熟したときに人生の見方は変わる
6章 幸福の尺度―どういう実になるか
7章 五十歳からの人生の選択
8章 熟年で変容すべき精神構造
9章 五十になってわかる幸福
終章 そこそこの幸せがなぜいいのか

著者等紹介

三浦朱門[ミウラシュモン]
作家。1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。日本大学芸術学部で教職を務めながら、第15次「新思潮」に加わり、’51年『冥府山水図』で文壇にデビュー。’67年『箱庭』で新潮文学賞受賞。’82年、『武蔵野インディアン』で芸術選奨文部大臣賞受賞。’85~’86年文化庁長官に就任。’99年、第14回産経正論大賞受賞、文化功労者にも選ばれる。現在は、日本藝術院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品