患者の「危機管理」23のノウハウ―病院で今、起きていること 自分と家族の命を守るために

個数:

患者の「危機管理」23のノウハウ―病院で今、起きていること 自分と家族の命を守るために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784921192853
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C0047

内容説明

この危ない医療の現実を知らないと取り返しがつかない!日米両国の医療現場を知る第一人者が勇気を持って語る。

目次

序章 医療行政の偽装・隠蔽体質に騙されるな!
第1章 どんな医者、どんな病院が果たして良いか
第2章 急病や大怪我に対処する“救急医療”の問題箇所
第3章 患者ニーズを無視した医療行政が生まれた理由
第4章 医療における驚くべき利益相反行為と銭勘定
第5章 仕組み見直しの必要性を官民が結託して封じている
第6章 医療危機の中で患者としてどう命を守るか
終章 医療改革への提言ズバリ!病院オープン・システムが医療復活の万能薬

著者等紹介

田島知郎[タジマトモオ]
医学博士。1939年長野県小諸市生まれ。63年慶應義塾大学医学部卒、67~74年米国ニューオリンズ市デュレーン大学外科留学、74年米国外科専門医試験合格。東海大学医学部外科学助教授、同大学東京病院院長を経て、2006年4月より同大学名誉教授。現在、東海大学東京病院、聖隷沼津病院、田島外科、すわやまクリニックで非常勤医師、最高裁判所任命専門委員を務める。学会役員:日本外科学会特別会員。日本乳癌学会名誉会長(2009年~)。アジア乳癌学会名誉会長(2007年~)。第3回世界乳房健康協会総会会長(2005年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひげおやじ

0
日本の医療制度の歪みがこんなにひどいとは、これからどうなっていくのだろうか?2013/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6768829
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品