C型肝炎 ステビア草に救われた人々―医療を見直す実証編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784921192204
  • NDC分類 493.47
  • Cコード C0047

内容説明

あきらめなくて本当によかった!新聞、TV報道で連日取り上げられ、さらに深刻化するC型肝炎。いま、問題を抱えるインターフェロン療法の渦中で、日本全国の医師から注目を集めるステビア草の特効力。その実証の第2弾。

目次

はじめに ウィルス値ゼロの日を目指して
序章 医学界も目を瞠った“ステビア草”療法
第1章 執念深いC型肝炎の謎を解く
第2章 C型肝炎を完全に克服する日
第3章 「免疫草」ステビアはこの力がすごい!
第4章 肝硬変、肝ガンに「ステビア」パワーの新戦力
第5章 C型肝炎とステビア草『Q&A』

著者等紹介

広海輝明[ヒロウミテルアキ]
1937年北海道札幌市生まれ。学習院大学フランス文学科卒業。新聞記者(警視庁担当など)を経て、フリーライターとなる。健康、経済、紀行、歴史物と幅広く執筆。特に現代医療の最前線でステビアの免疫力に着目し、膨大な資料と丹念な取材で追究し、本書を結実した。日本作家クラブ副理事長

佐野鎌太郎[サノカマタロウ]
昭和11年、静岡生まれ。昭和36年新潟大学医学部卒業。昭和37年、武蔵野日本赤十字病院インターン終了。東京女子医大外科入局。昭和45年医学博士取得。同大学外科講師時代、丸山ワクチンを知る。その後代替医療に注目し、ガンに対する治療でも、手術一辺倒の医療に疑問を持ち、ガン医療は患者の体質改善を図り、免疫力を高めることだという結論に至る。同様にC型肝炎においても代替医療の重要性を指摘し、ステビアの有効性に注目した。昭和47年、山梨県で佐野外科医院を開業。平成元年、医療法人三矢会を設立。理事長・院長に就任。平成12年、6月西新宿クリニックを開院
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品